【Shadowverse】セラフビショップ
2017年1月9日 Shadowverse
ネフティス解禁後(1月6日ぐらい)のAA1~AA2帯でセラフビショップを使ってそこそこ勝てていましたが、環境に合わなくなってきた感があるので晒してみることにしました。
_______________________
使っていた構築は画像を参照。採用カードと枚数について思うところを以下に列挙します。
・スネークプリースト3/ユニコ1/獣姫3
前2枚はアグロ(主にヴァンプ)対策。アグロヴァンプ意識するなら獣姫減らしてユニコ増やした方がいい気もするけど、獣姫はダメージソースとして優秀だったので3枚入れることにしました。
・異端審問1/死の宣告1
カウント3とラグが長めな獣姫よりも、カウント1の異端審問の方がアグロ相手に強いと思ったけれど流石にそんなことはなかったです(
しかし先4に置いておいたり、7tに置いて熾天使前の露払いになったりと意外と便利だったので入れ続けています。
死の宣告も異端審問と大体同じ役割です。元々は入れていなかったのですが、先8ネフティスに強そうなので異端審問の枠を削って入れてみました。しかしネフティスには元々有利がとれるので、わざわざ入れる価値があるかどうかは不明です(
・プリズムプリースト3/教会の護り手1
まず前者についてですが、普通のセラフよりもアミュレットを多くしたので3枚に。頑張ってコントロールしても、8tに熾天使引けてないのが一番悲しいです。
後者は言わずもがなのアグロ対策です。ルーン1枚で処理されないのが偉いので、もう一枚入れるとアグロだけでなくドロシーにも強くなりそう。というかここの2種は2枚ずつの方がいいのかもしれない
・神魔裁判所2
5tに置くと、手動でカウントを進めなければ8t開始時に割れるので、これも熾天使前の露払いになります。あとはテミスを使わずバハムートを処理できるのも偉いです。以上のように強いとは思うのですが、4コスは重めなので2枚投入。
・レオスピリット2
組むときに参考にしたレシピの影響で元々は3枚でした。しかし使えるときと使えないときがはっきりしていて、使えないときに嵩張るのが嫌だったので削りました。
・熾天使3
最初は2枚で回していましたが、引けずに負けるのが嫌だった&回していた当時結構な割合でコントロール系からオーディンが飛んできたので3枚に増量しました。
・オーディン1
ミラーの先手ゲーに抗うために、レオスピリットを削った枠へ採用。入ってさえいれば、引けるときは引けると思います。
_______________________
試してみたけど抜けていったカード
・禁じられた儀式
これも異端審問と同様にアグロ相手に強いかと思ったけど流石に悠長過ぎました。後半引いてもそこまで強くないのも×。
・ソウルコレクター
多分オーディンの方が強いです。
_______________________
各デッキとの相性ですが、ネクロとロイヤルがお客様、ウィッチ,ヴァンパイア,ビショップ,ドラゴンと古狼白銀はお祈り、OTKエルフは絶望的です。
最近はネフティス解禁直後と比べるとネクロが減り、超越やOTKが増えた印象なので、純正セラフ使うには厳しい環境な気がしています。
_______________________
使っていた構築は画像を参照。採用カードと枚数について思うところを以下に列挙します。
・スネークプリースト3/ユニコ1/獣姫3
前2枚はアグロ(主にヴァンプ)対策。アグロヴァンプ意識するなら獣姫減らしてユニコ増やした方がいい気もするけど、獣姫はダメージソースとして優秀だったので3枚入れることにしました。
・異端審問1/死の宣告1
カウント3とラグが長めな獣姫よりも、カウント1の異端審問の方がアグロ相手に強いと思ったけれど流石にそんなことはなかったです(
しかし先4に置いておいたり、7tに置いて熾天使前の露払いになったりと意外と便利だったので入れ続けています。
死の宣告も異端審問と大体同じ役割です。元々は入れていなかったのですが、先8ネフティスに強そうなので異端審問の枠を削って入れてみました。しかしネフティスには元々有利がとれるので、わざわざ入れる価値があるかどうかは不明です(
・プリズムプリースト3/教会の護り手1
まず前者についてですが、普通のセラフよりもアミュレットを多くしたので3枚に。頑張ってコントロールしても、8tに熾天使引けてないのが一番悲しいです。
後者は言わずもがなのアグロ対策です。ルーン1枚で処理されないのが偉いので、もう一枚入れるとアグロだけでなくドロシーにも強くなりそう。
・神魔裁判所2
5tに置くと、手動でカウントを進めなければ8t開始時に割れるので、これも熾天使前の露払いになります。あとはテミスを使わずバハムートを処理できるのも偉いです。以上のように強いとは思うのですが、4コスは重めなので2枚投入。
・レオスピリット2
組むときに参考にしたレシピの影響で元々は3枚でした。しかし使えるときと使えないときがはっきりしていて、使えないときに嵩張るのが嫌だったので削りました。
・熾天使3
最初は2枚で回していましたが、引けずに負けるのが嫌だった&回していた当時結構な割合でコントロール系からオーディンが飛んできたので3枚に増量しました。
・オーディン1
ミラーの先手ゲーに抗うために、レオスピリットを削った枠へ採用。入ってさえいれば、引けるときは引けると思います。
_______________________
試してみたけど抜けていったカード
・禁じられた儀式
これも異端審問と同様にアグロ相手に強いかと思ったけど流石に悠長過ぎました。後半引いてもそこまで強くないのも×。
・ソウルコレクター
多分オーディンの方が強いです。
_______________________
各デッキとの相性ですが、ネクロとロイヤルがお客様、ウィッチ,ヴァンパイア,ビショップ,ドラゴンと古狼白銀はお祈り、OTKエルフは絶望的です。
最近はネフティス解禁直後と比べるとネクロが減り、超越やOTKが増えた印象なので、純正セラフ使うには厳しい環境な気がしています。
【Shadowverse】DRK環境雑感
2016年10月3日 Shadowverseとにかく殺意の無いデッキは駄目。
・エルフ
思っていた以上にティアがフェアデッキに対してかなり強い。それ以外にもまともな大型フォロワー増えたり、翅も追加されたりとで回帰ナーフ分はそこそこ補えてそう。
・ロイヤル
2pick番長だと思っていたアドバンスブレーダーが構築でもそこそこ使えそう。あと御旗型が黒塗りの高級車と化した。
・ウィッチ
土関係が増えてコントロール組みやすくなったものの、殺意はあんまりな感じ。結局熾天使対策に変成入れた超越なのかなぁ…
・ドラゴン
以前と同じく噛み合ったら最強
・ネクロ
蝿の王から漂うe-sports感。ゴールドのアミュレットは出して即勝ちではなく、ラグるのが悠長な気がする。
・ヴァンパイア
噛み合い以下略。
・ビショップ
熾天使と祈祷の2択。割と殺意高い気がしてる
・エルフ
思っていた以上にティアがフェアデッキに対してかなり強い。それ以外にもまともな大型フォロワー増えたり、翅も追加されたりとで回帰ナーフ分はそこそこ補えてそう。
・ロイヤル
2pick番長だと思っていたアドバンスブレーダーが構築でもそこそこ使えそう。あと御旗型が黒塗りの高級車と化した。
・ウィッチ
土関係が増えてコントロール組みやすくなったものの、殺意はあんまりな感じ。結局熾天使対策に変成入れた超越なのかなぁ…
・ドラゴン
以前と同じく噛み合ったら最強
・ネクロ
蝿の王から漂うe-sports感。ゴールドのアミュレットは出して即勝ちではなく、ラグるのが悠長な気がする。
・ヴァンパイア
噛み合い以下略。
・ビショップ
熾天使と祈祷の2択。割と殺意高い気がしてる
【MagicDuels】赤青
2016年7月8日 Magic: The Gathering大分間が空きましたが、デュエルズで使っているデッキを紹介してみようシリーズその2になります。
例のごとく、今環境でもランク30前後をうろうろしてるので以下略。
熱病の幻視コンもどきと,、瓶詰め脳+潮からの蘇生コンボがごっちゃになってます。
最初は熱病の幻視+スフィンクスの後見がやりたかったのですが、デュエルズに岸の飲み込み(マナコストが島の数以下のクリ―チャ―を全バウンス)が収録されておらず、アグロ相手がきつそうだったのでこのようになってしまいました。
ランプのガイアの復讐者(とウラモグ)がキツイけど、赤青果敢に滅ぼされてるのか最近見ないのでまあいいのかな?
例のごとく、今環境でもランク30前後をうろうろしてるので以下略。
クリ―チャー(3)
1 ヴリンの神童、ジェイス
2 氷の中の存在
スペル(34)
3 焦熱の衝動
2 瓶詰め脳
2 錬金術師の薬瓶
2 手酷い失敗
3 時間の把握
2 分散
2 双雷弾
2 熱病の幻視
2 風への散乱
3 集中破り
2 工匠の天啓
2 コジレックの帰還
2 極上の炎技
1 疑惑の裏付け
1 秘密の解明者、ジェイス
1 水の帳の分離
2 潮からの蘇生
土地(23)
10 島
6 山
2 さまよう噴気孔
2 ウェストヴェイルの修道院
2 硫黄の滝
1 領事の鋳造所
熱病の幻視コンもどきと,、瓶詰め脳+潮からの蘇生コンボがごっちゃになってます。
最初は熱病の幻視+スフィンクスの後見がやりたかったのですが、デュエルズに岸の飲み込み(マナコストが島の数以下のクリ―チャ―を全バウンス)が収録されておらず、アグロ相手がきつそうだったのでこのようになってしまいました。
ランプのガイアの復讐者(とウラモグ)がキツイけど、赤青果敢に滅ぼされてるのか最近見ないのでまあいいのかな?
【Hearthstone】1ショットウォリアーメモ【カジュアル】
2016年5月30日 ハースストーン
ウォーゲン=8点(3マナ)
突撃=4点(3マナ)
内なる怒り=4点(0マナ)
現場監督=4点(2マナ)
暴走=6点(2マナ)
リロイ・ジェンキンス=6点(5マナ)
コルクロンの精鋭=4点(4マナ)
例
ウォーゲン+突撃+内なる怒り(+内なる怒り)
=16(20)点
ウォーゲン+突撃+内なる怒り+内なる怒り+暴走+現場監督
=30点
おまけ
リロイ・ジェンキンス+内なる怒り+暴走+暴走+内なる怒り
=16点
突撃=4点(3マナ)
内なる怒り=4点(0マナ)
現場監督=4点(2マナ)
暴走=6点(2マナ)
リロイ・ジェンキンス=6点(5マナ)
コルクロンの精鋭=4点(4マナ)
例
ウォーゲン+突撃+内なる怒り(+内なる怒り)
=16(20)点
ウォーゲン+突撃+内なる怒り+内なる怒り+暴走+現場監督
=30点
おまけ
リロイ・ジェンキンス+内なる怒り+暴走+暴走+内なる怒り
=16点
【Hearthstone】はじめてのランク5
2016年5月1日 ハースストーン
NA鯖で到達しました。(ちなみに前の記事もNA鯖です)
新環境始まった当初はアグロシャーマンを使ってランク8~9付近をうろうろしてましたが、ミッドレンジ型が強いらしいといううわさを聞き、2枚目の写真のレシピでランク6まで到達。トーテム召喚で安くなる6/5/5がとても強くて楽しかったです。
ですが、Zooに勝てる気配がなかったので、Zoo(3枚目の写真)を使って何とかランク5まで到達しました。Zooもクトゥーンドルイドばっか踏んだ時はシャーマンに戻すかどうか迷いましたが、使い続けてたら案外何とかなるもんでした。
流石に巨人とゴーモックなしでレジェまで行ける気はしないので今月はここまでにして、貰えるエピック次第では砕いて巨人を製作して次以降頑張ろうと思います。
新環境始まった当初はアグロシャーマンを使ってランク8~9付近をうろうろしてましたが、ミッドレンジ型が強いらしいといううわさを聞き、2枚目の写真のレシピでランク6まで到達。トーテム召喚で安くなる6/5/5がとても強くて楽しかったです。
ですが、Zooに勝てる気配がなかったので、Zoo(3枚目の写真)を使って何とかランク5まで到達しました。Zooもクトゥーンドルイドばっか踏んだ時はシャーマンに戻すかどうか迷いましたが、使い続けてたら案外何とかなるもんでした。
流石に巨人とゴーモックなしでレジェまで行ける気はしないので今月はここまでにして、貰えるエピック次第では砕いて巨人を製作して次以降頑張ろうと思います。
【Hearthstone】アグロパラディンとのお別れ
2016年4月25日 ハースストーン
パッチ5.0の適用でこれ以上ランクを上げられる気がしないので備忘録として。
今シーズン、初めてランク10まで連れてきてくれたデッキなのでとても名残惜しいです。
世間のアグロパラは力の祝福1,王の祝福2なのをよく見ますが、マリガンで王の祝福が2枚来ると頭抱えたくなるのと、レロイ→力の祝福の6マナ9点のコンボを重視して逆の配分にしてみました。
新環境はやっぱりドゥームハンマーを握りに行くべきなんですかね
今シーズン、初めてランク10まで連れてきてくれたデッキなのでとても名残惜しいです。
世間のアグロパラは力の祝福1,王の祝福2なのをよく見ますが、マリガンで王の祝福が2枚来ると頭抱えたくなるのと、レロイ→力の祝福の6マナ9点のコンボを重視して逆の配分にしてみました。
新環境はやっぱりドゥームハンマーを握りに行くべきなんですかね
【マジックデュエルズ】赤青果敢
2016年2月14日 Magic: The Gatheringマジックデュエルズで使っているデッキを紹介してみようシリーズその1
なお、ランクは大体30前後をうろうろする程度なので強さは保証できません(
「赤単でええやん」という感じがありますが、個人的にはこういうのが好きです
なお、ランクは大体30前後をうろうろする程度なので強さは保証できません(
3 ゴブリンの栄光追い/Goblin Glory Chaser
4 魔道士輪の暴漢/Mage-Ring Bully
2 ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep
3 ジェスの盗人/Jhessian Thief
1 強欲なドラゴン/Avaricious Dragon
4 焦熱の衝動/Fiery Impulse
2 タイタンの力/Titan’s Strength
1 掴み掛かる水流/Clutch of Currents
4 双雷弾/Twin Bolt
4 伝染性渇血症/Infectious Bloodlust
2 満月の呼び声/Call of the Full Moon
3 時間の把握/Telling Time
1 分散/Disperse
1 残虐無道の猛火/Ravaging Blaze
2 極上の炎技/Exquisite Firecraft
2 霊感/Inspiration
5 島/Island
10 山/Mountain
2 硫黄の滝/Sulfur Falls
1 ならず者の道/Rogue’s Passage
3 イゼットのギルド門/Izzet Guildgate
「赤単でええやん」という感じがありますが、個人的にはこういうのが好きです
【パズドラTCG】火抜イースカリン【デッキリスト】
2015年11月26日 パズドラTCG
初期
2金のタマゴ
2トイトプス
1シンデレラ
2守護命の青龍・カリン
2角砦龍・フォートトイトプス
2命護の青龍・カリン
2覚醒ヘラ・イース
2フォートトイトプス
3青龍の化身・カリン
3ヘラ・イース
3トイケラトプス
3白馬車の姫君・シンデレラ
3ダブミスリット
2ドラゴンプラント
3大回復の光
2ロックストライク
3キングサファイアドラゴン
3水の誓い
2神癒の奇跡
初期各色ドロップ数
火2水29木25光21闇21回20
進化後各色ドロップ数
火0水19木16光16闇17回15
中部大会のサイドイベントで使ったら、水抜メイメイとマッチングして「デッキは惹かれあうんだなぁ」と思いました(小並感)
楽しいデッキではあるのですが、カグツチなどの速攻相手にはただのマグロなのと、遅いデッキのトールに焼かれるのが辛すぎるので基本的にはカジュアルの域を出ないデッキだと思います
【PTCGO】Vespiquen/NightMarch
2015年10月5日 デッキレシピ
30
4ミツハニー
4ビークイン
4バケッチャ
4ランプラー
4バチュル
2ドーミラー
2ドータクン
4アンノーン
1ホルビー
1シェイミEX
8
4基本鋼
4DCE
22
3プラターヌ
1オダマキ
1フラダリ
1AZ
1センパイとコウハイ
4バトルサーチャー
3コンプレッサー
3ハイパー
2レベル
2ハチマキ
1フリースロット(画像ではダート)
サポ足りないと感じたら、ミツハニーか鋼エネを3にすればいいと思います
4ミツハニー
4ビークイン
4バケッチャ
4ランプラー
4バチュル
2ドーミラー
2ドータクン
4アンノーン
1ホルビー
1シェイミEX
8
4基本鋼
4DCE
22
3プラターヌ
1オダマキ
1フラダリ
1AZ
1センパイとコウハイ
4バトルサーチャー
3コンプレッサー
3ハイパー
2レベル
2ハチマキ
1フリースロット(画像ではダート)
サポ足りないと感じたら、ミツハニーか鋼エネを3にすればいいと思います
PTCGOはじめました
2015年9月14日 TCG全般最初はコード課金をしなきゃかなぁと思ってましたが、versusやら(パックが景品の)tournamentにthemeレギュがあるおかげで無課金でもちゃんとトレード用パックが稼げることが判明しました。(themeで使うデッキはXY Basic Blueがおすすめです)
頑張って資産を集めて、PTCGO上で練習・調整ができるだけの資産を確保してみたいと思います
頑張って資産を集めて、PTCGO上で練習・調整ができるだけの資産を確保してみたいと思います
そろそろ現環境()が終わるので今握ってるやつをば
1つ目
BWレギュレーションのやつ
リーフィアをアタッカーとして2枚積んでるのでたぶんもう一枚エネ入れないといけない気がする。あと磁気嵐も
2つ目
XYレギュレーションのやつ
鋼か無色で動くやつを詰め込んだだけ
取りあえず入れたカードが多々あるので要入替
多分ライボがきついのでスタジアムは磁気嵐かなぁ…
1つ目
BWレギュレーションのやつ
18 ポケモン
3 ゴマゾウ
3 ドンファン
3 イーブイ
2 リーフィア
2 サンダース
1 シャワーズ
1 ブースター
2 ルチャブル
1 ジラーチEX or シェイミEX
10 エネルギー
4 基本闘
4 ストロング
2 無色二個
10+2+3 サポート周り
4 プラターヌ
2 N
3 コルニ
1 アクロマ
2 フラダリ
3 バトルサーチャー
17 その他トレーナーズ
1 ハイパー
1 レベル
1 シンカソーダ
1 すごいつりざお
4 みがわりロボ
ACE パソコン通信
2 ちからのハチマキ
1 シルバーバングル
1 きあいのタスキ
1 かるいし
3 ファイティングスタジアム
リーフィアをアタッカーとして2枚積んでるのでたぶんもう一枚エネ入れないといけない気がする。あと磁気嵐も
2つ目
XYレギュレーションのやつ
15 ポケモン
3 ドーミラー
3 ドータクン
2 ギルガルドEX
1 ディアルガEX
1 ルギアEX
1 ヒードラン
1 レジギガス
1 トルネロス
1 メタモン
1 シェイミEX
12 エネルギー
8 基本鋼
4 無色二個
15 サポート周り
4 プラターヌ
3 サナ
2 フラダリ
1 AZ
1 オカルトマニア
4 バトルサーチャー
18 その他トレーナーズ
4 ハイパーボール
3 バトルコンプレッサー
2 ポケモンいれかえ
2 改造ハンマー
1 せいなるはい
3 ちからのハチマキ
3 スタジアム(色の消えた街,磁気嵐,スチールシェルターetc...)
鋼か無色で動くやつを詰め込んだだけ
取りあえず入れたカードが多々あるので要入替
多分ライボがきついのでスタジアムは磁気嵐かなぁ…
オリジンのプレリに参加してきました
2015年7月12日 TCG全般
タスクが煮詰まって悶々としていたので、息抜きがてら前々から行ってみたかったマジックのプレリリースに参加してきました。
弁当箱はニッサが欲しかったけど欲しい人が居たので諦めて2番目に欲しかったジェイスを選択。
初めてのマジック対人戦、それもリミテでデッキの構築方法がさっぱりわからないという体たらくで自分のプールもろくに見ずに、ガイアの復讐者とゼンディカーの具現の2枚ボムと焦熱の衝動や残虐無道の猛火などの魔巧火力に惹かれて赤緑を選んで(間違い1)、2マナを9枚詰め込む(間違い2)デッキを構築してしまって、1-2でした(○○,○××,××)。1勝もこちらのテキストの見落としでガイアの復讐者に満月の呼び声をエンチャントしてしまう(緑絡み以外は対象にならない)ミスをしてたので実質0-3でした…。それでも、2試合目の1本目は綺麗に火力で押し込めたのでそこは嬉しかったですね。
3戦目が終わった後に自分が初心者である旨を話したらデッキとプールを診てもらえることになって、色を足してでもちゃんとマナカーブを意識すること、スペルを入れすぎないこと、実は青黒で組むのが良かった(2枚目の写真)等々いろいろ教えて頂いてかなり勉強になりました。
思っていた以上にリミテッドは難しいということが分かったので、次に出る機会があったらしっかり勉強してから望むことにします(>_
弁当箱はニッサが欲しかったけど欲しい人が居たので諦めて2番目に欲しかったジェイスを選択。
初めてのマジック対人戦、それもリミテでデッキの構築方法がさっぱりわからないという体たらくで自分のプールもろくに見ずに、ガイアの復讐者とゼンディカーの具現の2枚ボムと焦熱の衝動や残虐無道の猛火などの魔巧火力に惹かれて赤緑を選んで(間違い1)、2マナを9枚詰め込む(間違い2)デッキを構築してしまって、1-2でした(○○,○××,××)。1勝もこちらのテキストの見落としでガイアの復讐者に満月の呼び声をエンチャントしてしまう(緑絡み以外は対象にならない)ミスをしてたので実質0-3でした…。それでも、2試合目の1本目は綺麗に火力で押し込めたのでそこは嬉しかったですね。
3戦目が終わった後に自分が初心者である旨を話したらデッキとプールを診てもらえることになって、色を足してでもちゃんとマナカーブを意識すること、スペルを入れすぎないこと、実は青黒で組むのが良かった(2枚目の写真)等々いろいろ教えて頂いてかなり勉強になりました。
思っていた以上にリミテッドは難しいということが分かったので、次に出る機会があったらしっかり勉強してから望むことにします(>_
【パズドラTCG】3弾環境からのルール変更
2015年7月4日 パズドラTCGhttps://pad-tcg.com/news/info/post-1439
公式「速攻のせいで多くの金卵派生に生存権がないので先行1ターン目は殴れないようにします。」←わかる
https://pad-tcg.com/rule/regulation
公式「一緒に(推奨&公式大会での)試合時間を40分から30分にします。決着がつかなかったら両者実質負けにします。」←は?
環境を遅くするのに制限時間を短くするのは流石に謎。
せめてライフ差での決着を導入してほしいところ
公式「速攻のせいで多くの金卵派生に生存権がないので先行1ターン目は殴れないようにします。」←わかる
https://pad-tcg.com/rule/regulation
公式「一緒に(推奨&公式大会での)試合時間を40分から30分にします。決着がつかなかったら両者実質負けにします。」←は?
環境を遅くするのに制限時間を短くするのは流石に謎。
せめてライフ差での決着を導入してほしいところ
an armchair deck
2015年6月22日 デッキレシピ発売日当日に惨敗して少し弄ったけど結局他の形のほうが強そうなので、一度も使うことなく解体の運びとなりました
シェイミが1枚しかないのでエンティが入ってます(
ビークインライチュウブースター
XYレギュレーション
ポケモン26
4ミツハニー
4ビークイン
3ピカチュウ
3ライチュウ
2イーブイ
2ブースター
1シャワーズ
4アンノーン
1ホルビー
1シェイミEX
1エンティ
エネルギー7
4ダブル無色
3基本炎
サポート周り12
4プラターヌ
1エリートトレーナー
1フラダリ
1鍛冶屋
1オカルトマニア
4バトルサーチャー
その他トレーナーズ15
4ハイパー
4ダート
1せいなるはい
2バトルコンプレッサー
2ちからのハチマキ
2色の消えた町
シェイミが1枚しかないのでエンティが入ってます(
【ポケモンカード】こうもりとよるのこうしん
2015年6月6日 デッキレシピ
ポケモン
4 ズバット
3 ゴルバット
2 クロバット
4 バケッチャ
4 ランプラー
4 バチュル
1 ジラーチ
1 シェイミEX
エネルギー
4 ダブル無色
サポート
4 プラターヌ博士
1 オダマキ博士の観察 →要差し替え検討
2 フラダリ
1 フラダリの奥の手
グッズ
4 ハイパーボール
4 バトルサーチャー
4 バトルコンプレッサー
4 ダートじてんしゃ
4 トレーナーズポスト
1 ちからのハチマキ
スタジアム
3 次元の谷
1 サイレントラボ
BNB用に組んだ奴です。なので奥の手有XY以降での構築になります
といいつつメタの一角にいると思われるクロバット系列に対して何の対策もしてなくてダメな気がします(
それはさておき、このデッキの最大のメリット(裏を返すとデメリット)はBW以降で触っていたやつと大差ないので非常に扱いやすいというところです。
気を付けるのは
・ラボシェイミ
・ズバットは逃げ1
・バチュルはスカイリターンで処理される
等々ですかね
オダマキさんは5枚目としていれましたが、やっぱり不安定なのでシェイミを持ってこれるだいすきクラブとかにした方がいいかもしれません。それかシェイミをもう1枚増量するという手も
ちなみに今日は白レック相手にぶん回した後に決勝卓でライボルト相手に事故って負けました。コンプ3落ちを事故と呼んでいいのかはわかりませんが…
おわりだよー(o・∇・o)
【パズドラTCG】初手6コンボもどき
2015年6月5日 パズドラTCG5 チーム
1 ティラ(チーム用)
1 ドラール(チーム用)
1 トイトプス(チーム用)
2 ピエドラ(チーム用)
6 究極進化
1 灼爪龍・フレアドラール
2 角砦龍・フォートトイトプス
3 道化龍・ドラウンジョーカー
6 2進化
1 ティラノス
1 フレアドラール
2 フォートトイトプス
2 ドラウンジョーカー
13 1進化
3 アグドラール
3 ティラン
3 トイケラトプス
3 ピエドラウン
1 蒼の海賊龍アルビダ
3 初期モンスター
1 いちドラ
1 ティラ
1 ぶどドラ
12 スキル
3 ドラゴンプラント
3 神の一手
3 ダブミスリット
3 ミスリット
総枚数 40
各ドロップ数 回復:16火:21水:20木:23光:20闇:20
「初手6コンボデッキが強い」という噂を聞いて組んだらこうなりました。
がしかし世に言う初手6コンボデッキは、これとはコンセプトが結構違うっぽいですね
この形でも意識低いデッキ(ex金2)にはまあ勝てるんですが、対策されると防御薄いせいで辛いです…
プレイしながらドロ比調整してるのでそのあたりは未完全です。というかだんだん意味が解らなくなってきたのでかなり投げやり気味()です
【パズドラTCG】今日つかったやつのうちのひとつ
2015年5月17日 パズドラTCG
(ソニアの起動効果に関わる水闇ドロップ持ちは水闇と色を付けてます)
5 チーム
2 金のタマゴ(チーム用)
1 ハイランダー(チーム用)
1 ワルキューレ(チーム用)
1 ピエドラ(チーム用)
4 究極進化
2 焔剣の勝利神・フレイ
2 道化龍・ドラウンジョーカー
6 2進化
2 勝利の神・フレイ
1 永劫の青龍喚士・ソニア
1 大英雄・モアクーフーリン
2 ドラウンジョーカー
15 1進化
3 フレイ
3 青龍喚士・ソニア
3 碧槍の英雄・クーフーリン
3 白盾の女神・ヴァルキリー
3 ピエドラウン
17 スキル
1 ルビリット
2 防御の構え
1 サファリット
3 ドラゴンプラント
1 エメリット
2 神の奇跡
2 大回復の光
3 ダブミスリット
1 アメリット
1 暗黒の力
総枚数 42
各ドロップ数 回復:16火:18水:25木:21光:18闇:26
ということ?で今日はパズドラTCGのバトルフェスに参加してきました
ガンスリ形式で戦績は12勝1敗とぼちぼちの好成績を残せました
今回のレシピはカジュアルっぽく組んだのでカジュアルっぽく使って2勝(うち1勝はノンスリの初心者)1敗で、なんで1勝できたのかぶっちゃけよくわかりません(
全然強くはないですが、カグツチワンショットで荒んだ心を癒せる程度にはほどよくカジュアルな感じで結構楽しかったです(こなみかん)
【パズドラTCG】今日つかったやつ
2015年5月10日 パズドラTCG5 チーム
2 金のタマゴ(チーム用)
2 フェリオ(チーム用)
1 ワルキューレ(チーム用)
5 究極進化
2 紅蓮龍神・ヒノカグツチ
1 焔獄蛇神・ヒノカグツチ
2 聖獣龍・エンジェリオン
9 2進化
3 ヒノカグツチ
2 戦女神・ミネルヴァ
3 エンジェリオン
1 戦乙女・プリンセスヴァルキリー
12 1進化
3 カグツチ
3 ミネルヴァ
3 白盾の女神・ヴァルキリー
3 フェアリオン
14 スキル
3 ルビリット
2 神の奇跡
2 トパリット
2 ワールド
2 大回復の光
3 ダブミスリット
総枚数 40
各ドロップ数 回復:20火:24水:18木:19光:20闇:18
ワンショットなのかアクティブなのかはっきりさせたほうがいいやつ(
多分フェアリオンのところはドロップブーストじゃなくてキャントリップとれるやつにするのと、トパリットを1枚減らして神の奇跡をもう1枚増やす方が良さそう
ちなみに今日は決勝でソニアゼローグにゼローグが着地する前に殴り殺されました(
3色ソニアが並ぶ盤面は絶景だった(こなみかん)
【パズドラTCG】今日つかったやつ
2015年5月8日 パズドラTCG7 チーム
2 金のタマゴ(チーム用)
1 ハイランダー(チーム用)
1 ワルキューレ(チーム用)
1 ピエドラ(チーム用)
3 究極進化
2 終焉の狡知神・ロキ
1 道化龍・ドラウンジョーカー
8 2進化
1 大英雄・モアクーフーリン
2 慈愛神・ヴィーナス
1 戦乙女・プリンセスヴァルキリー
2 狡知の神・ロキ
2 ドラウンジョーカー
15 1進化
3 碧槍の英雄・クーフーリン
3 ヴィーナス
3 白盾の女神・ヴァルキリー
3 ピエドラウン
3 ロキ
16 スキル
1 ドラゴンプラント
2 神の奇跡
2 トパリット
2 ワールド
2 大回復の光
3 ダブミスリット
2 アメリット
2 神の一手
総枚数 42
各ドロップ数 回復:19火:19水:18木:21光:21闇:26
ピエドラ2でスペース開けてロキ寄りだったのを、ちょこちょこ削ってクーフー突っ込んだやつ
最終盤面のDEFの最大値が600なのが非常に気掛かり
を受信したので
回してないし回す気もないです(
スタートカード
2金のタマゴ
1レッドコドラ
1ホワイトコドラ
1ピエドラ
1進化
3ヘビーメタルドラゴン
3カグツチ
3レッドドラゴン
3ホワイトドラゴン
3ピエドラウン
2進化
3龍王・ゼローグ
3ヒノカグツチ
究極進化
2紅蓮龍神・ヒノカグツチ
スキル
2豊穣の力
2ルビリット
3大回復の光
2ワールド
1神の奇跡
3アメリット
2神の一手
2ダブミスリット
ドロ比:火19水19木25光18闇25回復14
回してないし回す気もないです(