GODEATER2体験版(ネタバレ注意)
2013年7月25日 ゲーム(当記事はネタバレ?を多量に含んでいますので、見たくないかたはお戻り願いますー)
本日、GODEATER2のVita版の体験版が配信されました(PSP版は来週配信)
さっそくDLし、こんなことやっている場合ではないのですが3時間ほどかけて体験版のED?まで進めました
で、いろいろ雑感を連ねていきます
・新武器
・チャージスピア
貫通に特化したショートみたいな使用感。言うほどリーチがあるようには感じられません。
チャージグライドも、某MHシリーズのランスの突進と同じく?慣れるまでは当てにくいかも
しれないです
・ブーストハンマー
まだ触ってないので省略w 触ったら書きます若干使いにくかったですが慣れると快適でした。ヴァジュラの弱点である頭部を殴るのが楽しいです
・ショットガン
あまり強さを感じませんでした。専用バレットの散弾も…
あとは全銃形態共通アクションの濃縮アラガミバレットと専用アクションのラッシュファイアの
コマンドが同じなため、慣れるまでは苦労しそうなのも難点
・既存武器の追加要素
・ショート
ライジングエッジは上方の部位を殴るときに役立ちそう。エアリアルステッ プって前作からあったっけ?
・ロング
ゼロスタンスが強い(確信)らしい。BA解放してからが本番ですw
・ブラスト
オラクルリザーブが便利すぎるw製品版に実装されるバレットエディットが楽しみ
他はまだ触ってないので(ry
・アラガミ関連
・ウコンバサラ
今作からの追加中型アラガミ。結合崩壊は頭部・ボイラー(背中)・尻尾の3か所の模様。斬
撃の弱点は頭部ー貫通(もしかするとボイラーも?)だと思われます。
比較的動作が遅めなので単体では苦戦しないと思われますが、複数相手にしているときの
突進がいやらしいことこの上ないです
・ガルム
今作からの追加大型アラガミ。結合崩壊は頭部・ガントレット・後足の3か所の模様。弱点は
氷属性で部位は不明です。
1回しか相手してませんが、柔らかい印象を受けました。遠距離が2種類ぐらいあったのと始
動モーションが似たようなのがあったことは覚えています
・イェン・ツィー
今作からの追加中型アラガミ。シユウの感応種?らしく、結合崩壊箇所はシユウと同じです
殴ると普通にオレンジが出ますが、なかなか死ななかったので体力は高い?模様。戦闘中
小型アラガミのチョウワンがお供として3体ずつ湧いてきます。あとは割と対空攻撃が多
いので殴れずにストレスが溜まりますw
・グボロ・グボロ
前作からの既存アラガミ。今作から?、固定砲台モードが追加されて嫌らしさ5割UP(当社比)
・その他
・贖罪の街
中央の協会と北西方向にあった獣道の行き止まり部分が撤廃されて、相互行き来が可能に。
追いかけるのが楽になった分、分断もしにくくなるはず
・装備セットの記憶が可能に
(体験版では?)5つまで記憶可能で、そのうちの2つはアバターカードに記載されます
・ブラッドアーツ
特定の通常攻撃の強化。習得するまでに何回も同じ攻撃を敵にあてないといけないため
若干面倒。あとはエフェクトで見にくくなるのが難点
取りあえずこんなところです
Vita持ってる方はぜひ体験版をDLして遊びましょう!(宣伝)
本日、GODEATER2のVita版の体験版が配信されました(PSP版は来週配信)
さっそくDLし、
で、いろいろ雑感を連ねていきます
・新武器
・チャージスピア
貫通に特化したショートみたいな使用感。言うほどリーチがあるようには感じられません。
チャージグライドも、某MHシリーズのランスの突進と同じく?慣れるまでは当てにくいかも
しれないです
・ブーストハンマー
・ショットガン
あまり強さを感じませんでした。専用バレットの散弾も…
あとは全銃形態共通アクションの濃縮アラガミバレットと専用アクションのラッシュファイアの
コマンドが同じなため、慣れるまでは苦労しそうなのも難点
・既存武器の追加要素
・ショート
ライジングエッジは上方の部位を殴るときに役立ちそう。エアリアルステッ プって前作からあったっけ?
・ロング
ゼロスタンスが強い(確信)
・ブラスト
オラクルリザーブが便利すぎるw製品版に実装されるバレットエディットが楽しみ
他はまだ触ってないので(ry
・アラガミ関連
・ウコンバサラ
今作からの追加中型アラガミ。結合崩壊は頭部・ボイラー(背中)・尻尾の3か所の模様。斬
撃の弱点は頭部ー貫通(もしかするとボイラーも?)だと思われます。
比較的動作が遅めなので単体では苦戦しないと思われますが、複数相手にしているときの
突進がいやらしいことこの上ないです
・ガルム
今作からの追加大型アラガミ。結合崩壊は頭部・ガントレット・後足の3か所の模様。弱点は
氷属性で部位は不明です。
1回しか相手してませんが、柔らかい印象を受けました。遠距離が2種類ぐらいあったのと始
動モーションが似たようなのがあったことは覚えています
・イェン・ツィー
今作からの追加中型アラガミ。シユウの感応種?らしく、結合崩壊箇所はシユウと同じです
殴ると普通にオレンジが出ますが、なかなか死ななかったので体力は高い?模様。戦闘中
小型アラガミのチョウワンがお供として3体ずつ湧いてきます。あとは割と対空攻撃が多
いので殴れずにストレスが溜まりますw
・グボロ・グボロ
前作からの既存アラガミ。今作から?、固定砲台モードが追加されて嫌らしさ5割UP(当社比)
・その他
・贖罪の街
中央の協会と北西方向にあった獣道の行き止まり部分が撤廃されて、相互行き来が可能に。
追いかけるのが楽になった分、分断もしにくくなるはず
・装備セットの記憶が可能に
(体験版では?)5つまで記憶可能で、そのうちの2つはアバターカードに記載されます
・ブラッドアーツ
特定の通常攻撃の強化。習得するまでに何回も同じ攻撃を敵にあてないといけないため
若干面倒。あとはエフェクトで見にくくなるのが難点
取りあえずこんなところです
Vita持ってる方はぜひ体験版をDLして遊びましょう!(宣伝)